沈陽故宮
瀋陽は人口694万人の遼寧省の省都である。大連市の北方約400Kmに位置し、緯度は日本の帯広市と同じである。瀋陽故宮は清朝の北京に都を決める以前の都であった。17世紀の初め清朝建国の礎を築いた太祖「ヌルハチ」と清朝最初の皇帝「ホンタイジ」が実際ここで政務を行なった。北京の故宮と並んで保存状態の良い後金時代の皇居である。建築様式は漢民族、満州民族、蒙古民族の様式が融合している。規模は北京の故宮の12分の1である。1625年に建てられた後金の2人の皇帝?ヌルハチとホンタイジの皇居で、清の入関後は引き続き離宮として用いられた。1961年に中華人民共和国の全国重点文物保護単位に指定された。2004年にユネスコの世界遺産(文化遺産)、北京と瀋陽の明?清王朝皇宮に追加登録された。現在は瀋陽故宮博物院として一般公開されている。
北陵公園
北陵は、中国遼寧省の瀋陽市の市街地北部にある後金の2代目、清の初代皇帝である太宗ホンタイジとその妻?孝文端皇后の陵墓である。北陵は瀋陽の中心部から北にあることからつけられた通称で、正式名称は昭陵という。陵墓、建築物などは現在でも良好な状態を残し、清朝初期の技術?建築文化の一端を知ることができる。2004年にユネスコの世界遺産(文化遺産)の明?清王朝の皇帝墓群の一部として追加登録された。規模は清の関外三陵(他の二陵は東陵と永陵。)のうち最大。また現在、周囲は瀋陽で1番大きな公園?「北陵公園」となっており、自由な散策が可能である。
張氏帥府
瀋陽市の中心部にある奉天軍閥の総帥張作霖?張学良の官邸および私邸であった建物である。別名大帥府また少帥府とも呼ばれる。現在は一般公開されており、当時の貴重な文物を見ることが出来る。1914年に建設され、その後増築などで現在の建物が揃ったのは建物の所有が張氏から離れた満州国時代の1933年のことである。主な建造物に、大青楼、小青楼、西院、四合院、関帝廟、張四小姐楼があり、敷地面積は約1.6平方キロメートルである。中国の伝統建築?西洋建築(特に北欧系のものが多い)が入り混じった、建築当時の中国東北部の雰囲気が残っている。このうち、大青楼が中心の建物に当たる。張親子はここで起居し、政務を執った。重要な接客もで行われ、日本の関東軍の要人や外国人の商人なども張親子とここで対面した。また、1929年に反日に傾いた張学良によって、日本と親しい楊宇霆らが処刑されたのもここの前庭である。
沈陽東陵
東陵とは、清の初代皇帝であるヌルハチの陵墓です?1629年着工、1651年完成。正式名称は福陵ですが瀋陽市の東部に位置するので東陵と呼ばれています?2004年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に指定?