頤和園
天壇北京市内から北西約25kmにある「頤和園(いわえん)」は、北京郊外の観光の目玉です。
「頤和園」の歴史は古く、12世紀、金代に皇帝の離宮として築かれたのが始まりといわれていますが、その後17世紀以降の清代に、最も大々的な整備がなされたそうです。
しかし、近代に入ってアヘン戦争などの事変によって破壊され、その後19世紀後半に醇親王による修復がなされました。
正式に「頤和園」と命名されたのはこの頃だといわれています。
さらに20世紀初めには、絶大な権力を握った、かの「西太后」により大規模な修復が行われました。
このときの修復経費には莫大な戦費が流用されたそうで、その後の財政危機を招き、清朝滅亡の原因の一つともいわれています。
むむっ???最近どこかの国で似たような財政状況にあると聞いたような?????
この広大な皇帝の庭園は、現在世界遺産にも登録されています。
頤和園は万寿山という小高い山とその南側に広がる昆明湖という人工湖で構成されています。
万寿山一帯にはたくさんの建物がありますが、この万寿山???な、な、なんと昆明湖を作るときに掘り出した土を盛り上げて築山したものだそうです。
左上の写真は、昆明湖を運行する遊覧船上から、万寿山に建つ「仏香閣」を眺めたものです。
頤和園とは庭ですよ。
それが「なんでこんなどでかいものを作るのかなあ???」と、ほとほと感心させられる広大ですから、一帯をじっくり散策するとなると悠に半日はかかるでしょう。
時間にゆとりがある人ならばじっくりと時間をかけて観光したいところです。
でも日本人の旅行は割と時間にせかされた日程ですからが、その場合は写真右側(東側)にある入り口から入園して、湖の畔に巡らされた全長約750mの長廊(左上の「長廊1」、「長廊2」ボタンをクリックしてください。)を左方向(西方向)へ散策し、船着き場から遊覧船に乗って入り口に戻って来るというのが手軽な観光コースかもしれません。
頤和園へは市バスの路線(330,332,808路)があります。
でも、地下鉄「西直門站」からだとタクシーでも15分、料金も25元(約380円)くらいの場所ですから、こちらの方が便利で確実かもしれませんね。
天壇
天壇(てんだん)は中国の北京市崇文区にある史跡で、明?清の皇帝が天に対して毎年豊作を祈った宗教的な場所です。1420年、明の永楽帝が建立したとされています。中国観光パンフレットの表紙にも使われることの多い天壇は、南北1.5km、東西1km、総面積約270万平方kmを誇る公園で、メインである園丘壇、皇穹宇、祈年殿の3ヵ所を通り貫けるだけでも1時間はかかります。中国皇帝の権力の偉大さを体感できる観光スポットです。 1998年よりユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。
故宮博物院
故宮博物院は明?清両王朝の宮殿建築と宮廷収蔵を基礎として設立した総合的な国立博物館である。北京市の中心に位置しており、前方に天安門、後方に景山、東に王府井商店街、西には中南海という昔の皇室庭園がある。同博物院は1961年に中華人民共和国国務院によって指定された全国初の「重点文物保護単位」の一つであり、1987年にはユネスコ世界遺産に認定された施設でもある。
中国古代の星象学では、紫微垣(北極星)は天の中心であり、天帝の居住するところである。天人対応の思想によれば、人間の皇帝が居住する皇宮は天上の紫微宮に相当する。そのため皇帝の皇宮を紫禁城と称するのである。明の第三代皇帝である朱棣は帝位を奪ったのち北京に遷都することを決め、紫禁城宮殿を建て始めた。明の永楽l8年(1420)、この宮殿は完成した。1911年の辛亥革命によって封建帝制最後の王朝―清王朝が倒れ、退位した溥儀は1924年に紫禁城を追われた。この五百余年の間、24人の皇帝がここに住み、中国全土への統治を行なったのである。